経営アレコレ

【第18回】投資?資金は「自分の事業」にフルベットしよう!

こんにちは、しょちょーです☺️

今日は「投資」についての話をしていきたいと思います。

最近はSNSでも「資産運用」「NISA」「投資信託」「株式投資」なんて言葉をよく見かけますよね。

みんなそれぞれのやり方で、“お金を働かせる”ことを考えていると思います。

しょちょー自身は、投資自体は「なぜやるか?」の目的に沿って行うのが良いと考えてます。
そして、投資を行うにはそれぞれ段階があると考え、一つずつステップを踏むように投資をしているのです。

まず1つ目の投資先、それは――自分の事業です。

いま事業を行っている方、これから開業したい方、ぜひ最期まで読み進めていってくださいね^_^


投資とは「目的のあるお金の使い方」

まず前提として、投資は“目的のあるお金の使い方”だと思っています。

ただ「お金を増やしたい」だけではなく、「何のために増やしたいのか?」という目的がないと、投資はブレてしまいます。

・例えば、将来の安心のため。
・老後の生活のため。
・あるいは家族や子どもたちのため。

そう考えると、投資って結局は「今あるお金をどう未来に繋げるか」というテーマなんですよね。

その未来の中に、自分の事業があるなら、そこに投資しない手はないと思うんです。


10万円の投資、あなたならどこに入れますか?

具体的な話をしてみましょう。

仮に10万円を年利4%の金融商品に投資したとします。

1年後の利益は4,000円。

まあ、銀行預金よりはマシかなという程度です。

では、同じ10万円を自分の事業に使った場合を想像してみてください。

・そのお金でパンフレットを作って営業したり
・機材を買ってサービスの質を上げたり
・ホームページを改善して新しいお客さんを獲得できたとしたら?

結果、訪問鍼灸マッサージの患者さんが3名増えて、売上が毎月10万円上がって、利益が7万円増えたとしたら、年間で84万円のプラスです。

同じ10万円が、向こうでは4,000円、こっちでは840,000円。

数字だけ見ても一目瞭然ですよね。

つまり、自分の事業は最強の投資先なんです。何倍にも膨れ上がる!!!


「コントロールできる投資」こそが最初は最強

投資には大きく2つの種類があります。

1️⃣ 自分ではコントロールできない投資(株・投資信託・仮想通貨など)

2️⃣ 自分でコントロールできる投資(事業・スキル・人への投資など)

前者は、いわば“他人任せ”の世界。
どれだけ頑張っても、自分の努力では値動きを変えられません。

一方で、自身の事業への投資は“自分の努力次第”で未来を変えられます。
知識を学び、スキルを磨き、戦略を立て、行動すれば、必ず結果に反映されます。

しょちょーは、ここが一番の違いだと思っています。

「努力が報われる投資」――それが、自身の事業への投資なんです。


「守り」も忘れずに

ただし、攻めだけでは危険です。

どんなに事業が順調でも、固定費の3ヶ月分くらいの現金は常に確保しておくことをおすすめします。

理想を言えば6ヶ月分。

急なトラブルや不況があっても、冷静に判断できる余裕が生まれます。

お金を「動かす力」だけじゃなく、「守る力」も持つことが経営者の仕事です。


投資の順番を間違えない

しょちょーが思うに、

投資の順番は次の通りです👇

① まず自分の事業に投資する(設備・採用・マーケティング・教育)

② 余剰資金をリスク分散のために運用する

③ 最後に、地域や人に“還元”として投資する

この順番を守れば、リスクを最小限にしながらも、最大の成果を得られます。


「お金にありがとうの色をつける」

しょちょーは最近、「お金を使うこと」にも想いを込めるようにしています。
事業運営をして落ち着いてくると、まとまったお金が企業に入ってくるようになります。

それって全部会社や、従業員のためだけに使う(&守る)だけに運用していいのか?と思うのです。僕自身は、地域の企業なのだから、地域へもっと貢献するべき、と考えています。

お金は循環させることで目に見えない大きな利益も得られるようになります。

しょちょーの会社で取り組んでいるのは、地域の子どもたちの活動や、それを支援する団体に寄付をするなど。

それは単なる支出ではなく、地域の未来に対する投資です。

子どもたちが笑顔で育ち、夢を持って働ける社会をつくる。
これこそが、長期的なリターンのある“最高の投資”なんじゃないかなと。

お金に「ありがとう」という色がついた瞬間、お金はただの数字ではなく、価値のあるエネルギーに変わると思ってます^_^


最後に:自分に、そして未来にベットしよう

結局のところ、最もリスクが低く、最もリターンが大きいのは、

「自分自身への投資」なんですよね。

本を読む。人に会う。経験を積む。

そうやって磨いた力が、最終的には“収益”にも“幸せ”にも繋がっていきます。

しょちょーは、これからも迷ったら「自分の事業に投資する」を選びます。

なぜなら、結果をコントロールできるのは、いつだって自分だからです^_^


もしも訪問鍼灸マッサージの治療院を開業したいけど、やり方が分からないという方は、このブログを参考にしてもらえたらと思います。
この記事を書いている時点ではまとまっていませんが、少しずつ、内容を整えていってます。

今日も一歩ずつ、前へ進みましょう!

皆さんの挑戦と活躍を心から願っています^_^

ABOUT ME
しょちょー
20代の頃から10年以上現場と管理職を経験し、あはきの訪問業務設立から店舗展開まで行った後、独立開業をしました。 2019年に慢性骨髄性白血病という病気にかかり「あ、命ないぞ」と思った時に、 《自分も、家族も、仲間も大切にする=豊かに生きる》 を目指すのが後悔しない生き方だと気づき、今は割と自由に活動してます。 このサイトは、「収入UPしたい」「独立したい」「独立してるけどもっと安定したい」と思ってる方を応援するために作りました。 独立開業仲間、募集してます^_^ 今もサイト充実させようと活動中なので、◯◯が知りたい!があったらメッセージくださいm(_ _)m 皆さんのチカラになれれば嬉しいです。