こんにちは、しょちょーです☺️
今日は「やりたいと思った事はちゃんとやろう」というテーマで話をしていきたいと思います。
人生観が変わる出来事があった
しょちょーが独立開業をしたのはコロナ以降なんですが、実はその少し前に、自分の人生の価値観が大きくひっくり返る出来事がありました。
慢性骨髄性白血病が見つかって、薬を飲めばコントロールできる。でも一生飲み続ける。それが分かった1週間後に娘が生まれたんですよね。
そこで、「時間は永遠じゃない」って心の中にドスンと入ってきたんです。
*今、この瞬間にも、人生は進んでる
*いつかやろうは、やらないと同義
*後回しにしている間に、選択肢はどんどん減っていく
この3つが、ずっと頭から離れませんでした。
前職の会社でもしょちょーは本気でやってました。
代表にもお世話になったし、会社をより良くしたい気持ちも強く持っていました。そのおかげで任せてもらっていた領域も広かったし、そこに貢献できてる実感もありました^_^
でも、病気が見つかったあとに自分の働き方について自問自答をすることが増えていきました。
そこであるとき、自分の価値観マップを作ってみよう!と思い、書き込んでいったところ、自分自身の価値観マップを作っていく中で、圧倒的に1位だったのは「家族との時間」でした。
・娘と一緒に過ごす時間。
・妻と同じ食卓を囲む時間。
・家族と笑っている時間。
“あとから取り戻せる時間じゃない”って気が付きました。
そこで、「自分が死ぬ直前に後悔しない働き方ってどれなんだろう?」って考えたら、
答えはすぐ出たんです。
→自分で選んで、自分で決めて、自分で責任を取る働き方
→本当にやりたいと思ったことに向かって生きること
独立開業というのは、その選択の1つの表現方法だっただけです。
リスクを許容できる範囲に収めた上で独立した
独立についてはもちろん、不安はありました^_^
今までの経験則や、入金までのシミュレーションをしても、どう考えても資金は減りますし、売上は時差で入ってくるし、最初の3ヶ月は特にメンタルにおいてもきつい瞬間もありました。
でも僕自身では「致命傷を避けるための失敗設計」はちゃんとしていたので、会社員に戻ろうと思えば戻れるラインを決めて、その範囲の中で思い切って行きました。
結果、、、、独立して本当に良かったと独立当初から今現在に至るまで強く思います。
独立して一番良かったこと
夕方5時に仕事を切り上げて、当時2歳だった娘と散歩して、公園で遊んで、暗くなる前に手を繋いで帰る。
すんごい幸福を感じました笑
自分の価値観を満たす時間の使い方は、もう本当にそれ自体がエネルギーとなって翌日の仕事に繋がる。
自分が満たされると、自然とパワーって出るんですよ。^_^
多分、この感覚って誰もが経験はしているものの、何かしら忙しくしていると段々と気づけなくなっていくものですよね。
自己犠牲からは本当の爆発力は生まれないんです。痛感しました。
結局は、満たされた人から、次の誰かへの優しさと力が広がる。
だから「やりたいと思ったことはちゃんとやろう」なんです。
その“やること”は、別に独立じゃなくてもいいですよ^_^
・別業種でもOK
・転職でもOK
・独立をすでにしてて苦しいトキ、一度戻ってリスタートでもOK
・もっと違う世界に飛び込むでもいい。
人生においての正解は「価値観が満たせてる状態」じゃないかと考えてます。
売上は利益は、事業をどう推移させていくか?において必要な要素なだけです。誰か派手に活躍していて、そこを目指したい人もいるかもしれませんが、派手な結果が正解なわけでもありません。
自分の人生の価値観が満たせている状態が正解です。^_^
※誰かを不幸にしてしまう価値観については、見つめ直してバージョンアップさせましょうね。
迷っている人に伝えたいこと
もし、今この文章を読んでるあなたが
「本当はやりたいのに、動けてない事」があるなら、一度、紙に書いて言語化してみてください。
・なぜそれをやりたいのか
・リスクは何か
・そのリスクは許容できるのか
・どこまで行ったら撤退するのか
・やらなかった未来とやった未来を比較したらどちらが後悔が少ないか
ここまで見えれば、次の一歩は自然と踏み出せます。
そして「やりたいと思った時が、人生のチャンスが触れてきた時」です。
後悔は、「やらなかったことに対して」強く感じるそうです。
だから、やりたいと思ったことはちゃんとやる。
独立でも転職でも、新しい挑戦でも、学びでも、何でもやる。
自分の人生の選択権を、ちゃんと自分の手に戻して下さい。
今日も一歩ずつ、前へ進みましょう!
皆さんの挑戦と活躍を心から願っています^_^




