このページでは、しょちょーの経営論や、採用のポイント、普段考えていることなどを掲載していきます。
最新の投稿
- 【第24回】お金の管理は“成功の要因”というより、失敗を避けるための最強の武器】こんにちは、しょちょーです☺️ 今日は「事業を前に進めるための方法」ではなく、失敗を避けるための超重要な考え方について話していきます。 それはズバリ… **“お金をしっかり管理すること”**です。 もちろん「当たり前やん
- 【第23回】今の職場、本当にそのまま乗り続けて大丈夫?“会社という船”の行き先を考える話こんにちは、しょちょーです^_^ 今日のテーマは、 「あなたが今乗っている“船”(=会社)は、どこに向かっている船なんですか?」 という話をしていきたいと思います。 訪問型で働いている人もいれば、店舗型で働く人もいますよ
- 【第22回】社員が「辞めたい」と言ってきたらどうするかこんにちは、しょちょーです^_^ 今日は多くの会社で必ず一度は起こるテーマ、 「社員が辞めたいと言ってきた時にどう対応するか?」 について話したいと思います。 管理職・上司・リーダー、そして独立して人を雇う側に立つ人にと
- 【第21回】良い人材が自然と集まる会社のつくり方|給与設計と価値観の言語化が採用のカギこんにちは、しょちょーです^_^ 今日のテーマは「良い人材の採用の仕方、そのコツ」について話してみたいと思います。 まず最初に、「良い人材」って聞いたとき、皆さんはどんな人物をイメージしますか?
- 【第20回】相手の成長を願って「注意する」こんにちは、しょちょーです^_^ 今日は 「上司でも部下でも、相手の成長を願って注意するということ」 というテーマで話してみたいと思います。 以前も少し触れたんですが、たとえば「年上の部下」ができたときに、遠慮して注意が
- 【第19回】お金っていくらあれば安心?目次 【雑談】お金っていくらあれば安心なのか?■ 事業に必要なお金(固定費の3ヶ月〜6ヶ月)■ じゃあ家庭の場合はどう考えればいいのか?■ 家計の「最適な安全資金」は固定費の3〜6ヶ月■ 使ってはいけないお金=「安全資金
- 【第18回】投資?資金は「自分の事業」にフルベットしよう!こんにちは、しょちょーです☺️ 今日は「投資」についての話をしていきたいと思います。 最近はSNSでも「資産運用」「NISA」「投資信託」「株式投資」なんて言葉をよく見かけますよね。 みんなそれぞれのやり方で、“お金を働
- 【第17回】その売上は「ありがとう」が積み重なった売上なのか?濁った売上になっていないか?こんにちは、しょちょーです^_^ 今日は「売上」について、しょちょーの価値観と、これから独立していく皆さんにも絶対に伝えておきたい考え方を話していきます。 売上って数字だけ見れば同じお金です。でも、そのお金が 「ありがと
- 【第16回】やりたい事は先延ばしにしない。後悔しない人生の選び方こんにちは、しょちょーです☺️ 今日は「やりたいと思った事はちゃんとやろう」というテーマで話をしていきたいと思います。 目次 人生観が変わる出来事があったリスクを許容できる範囲に収めた上で独立した独立して一番良かったこと
- 【第15回】利益を得て、何をしたいのか?こんにちは、しょちょーです。 今日は「得た利益で何をしたいのか?」というテーマで話をしていきたいと思います。 みんな、頑張って働いて、売上を伸ばして、利益を増やして―― 「豊かな生活をしたい」「家族を守りたい」って思う。
- 【第14回】不正請求は、絶対にやっちゃダメこんにちは、しょちょーです。 今日は「絶対にやってはいけないこと」の代表格――不正請求について話をしていきたいと思います。 僕自身、不正請求をしたことは一度もありません。 でも、今振り返ると「知らなかっただけで、結果的に
- 【第13回】理念がチームを変える。小さな会社で学んだ“組織づくり”のリアルこんにちは、しょちょーです😊 今日は「チームをまとめていく工夫」というテーマでお話をしていきたいと思います。 このブログを読んでくれている方っていうのは、基本的に「今より成長したい」とか、「いつか独立したい」とか、「チー
- 【第12回】ケアマネ挨拶で嫌な対応をされても、気にしなくてOK!こんにちは、しょちょーです。 今日は「ケアマネさんへの挨拶まわりで、ちょっと嫌な対応をされたけど、全然気にしなくて大丈夫」というテーマで話をしていきます。 目次 ■ 挨拶まわりって、王道だけど難しい■ いろんなケアマネさ
- 【第11回】開業を迷う20代ヘ。学生や、20代の方たちに伝えたいことこんにちは、しょちょーです☺️ 今日は「学生や、20代の方たちにに伝えたいこと」というテーマで話をしてみたいと思います。 目次 開業って、実は誰でもできる他人の意見ではなく、自分の意思で決める自分の“価値観”を言葉にして
- 【第10回】介入回数の調整|プロとして提案する勇気を持とう目次 介入回数の調整回数を決めるのは、誰なのか?プロとしての見通しを持つこと治療家であり、経営者であるということお医者さんの例で考えてみよう身体は正直。反応しなければ意味がない提案する勇気が信頼をつくる最後に介入回数の調
- 【第9回】開業するにはどんなスキル・経験が必要?「安全に開業できる状態」とはこんにちは、しょちょーです。 今日は「どういう経験やスキルがあれば開業しても安全なのか?」 というテーマで話していきたいと思います。 目次 治療家から「経営者」になるという覚悟パン屋さんに学ぶ「経験ゼロで開業してはいけな
- 【第8回】開業準備金で車を買うな!“守るお金”があなたの武器になるこんにちは、しょちょーです。 今日は「開業準備金で車を買うな!」というテーマで話をしていきたいと思います。 これは僕が何度も伝えてきたことですが、開業準備金というのは“できる限り使わない”というのが鉄則です。お金を持って
- 【第7回】集客のための営業活動は、「パイを増やす」つもりでやろう!こんにちは、しょちょーです☺️ 今日は「営業」について話していきたいと思います。 独立したあとでも、ず〜っとついて回るのが“集客”の問題ですよね。 なぜ集客が大事かって、もう説明するまでもないんですが、患者さんがいなけれ
- 【第6回】事業を始めるときの心構え。お金をかけないことが最大のリスク回避。目次 お金をかけないは、事業継続の最大のコツ。■ 独立=全責任が自分にある世界■ 気持ちは熱く。でも実務は冷静に。■ 潰れる原因は「お金がなくなること」■ 安全なスタートとは?■ 熱量は“資金力”を超える武器お金をかけな
- 【第5回】稼ぎたいから独立? それ、本当に正しい選択かよく考えよう。目次 ■ 稼ぎたいから独立。だけで独立しないほうが吉。■ 手取りを増やす=独立? 本当にそう?■ 売上が上がっても、“使えるお金”は思ったより少ない■ 経費を引いたらいくら残る?■ 老後のことも忘れずに!■ 数字で現実を
- 【第4回】年上部下に注意ができないのは、組織崩壊の予兆ですこんにちは、しょちょーです。 今日は「年上の部下に注意ができない状況」について、組織運営の視点からお話ししたいと思います。 目次 年上の部下ができるとき自身の失敗から学んだこと「注意できない」は組織崩壊の始まり注意できる
- 【第3回】即レスは、勝てる事業の基本目次 即レスは誰もができる必勝法即レスとは、スピードそのものが信用になること遅いは罪。時間が経つほど期待は膨らむ即レスの型:まず「反応」してから考えるテニスのラリーのように「打たれたら即返す」即レス=期待値ゼロからの感動
- 【第2回】事業は小さく、ミニマムにはじめよう。目次 小さく始める。事業の第一歩で大切なことまずは「小さく始める」一人で、自宅から始めよう家族と共有しておくこと在庫を持たず、出張専門で始める事業は「お金が尽きたら終わり」最後に小さく始める。事業の第一歩で大切なこと 皆
- 【第1回】再始動のお知らせと、しょちょーの考えてること目次 ブログ運営を再開します^_^代表日報という新しい習慣ブログも「日報」のように再開しますしょちょーのこれまでと、これから在宅の現場をもっと前へブログ運営を再開します^_^ 皆さん、こんにちは。しょちょーです。 ずいぶ
- [Excel / PDF] 無料体験受付シート単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Keynote / PDF / PowerPoint] ニュースレターテンプレート②単品ダウンロードページです。 PowerPoint:KeynoteのデータをMac版PowerPointへ変換したものなので、Windowsだと多少ずれると思います。修正しながらお使いくださいm(_ _)m 《サンプル》
- [Keynote / PDF / PowerPoint] ニュースレターテンプレート①単品ダウンロードページです。 PowerPoint:KeynoteのデータをMac版PowerPointへ変換したものなので、Windowsだと多少ずれると思います。修正しながらお使いくださいm(_ _)m 《サンプル》
- [Word] FAX送付状単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Excel] 集金管理表単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Word] 請求書 送付状(口座振替)単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / Word / PDF] ケアマネ報告書 送付状単品ダウンロードページです。 《サンプル》 keynote作成ver Word作成ver あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Word] 施術報告書 送付状(マッサージ / 鍼灸)単品ダウンロードページです。 《サンプル》 マッサージ 鍼灸 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Word] 再同意依頼書(マッサージ変形徒手 / マッサージのみ / 鍼灸 / 併用)単品ダウンロードページです。 《サンプル》 マッサージ変形徒手 マッサージのみ 鍼灸 鍼灸・マッサージ併用 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / PDF] 鍼灸同意依頼書(初回)4〜6月の期間限定!開業応援キャンペーン! 単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / PDF] マッサージ同意依頼書(初回)単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Word] Dr.初回送付状(マッサージ / 鍼灸 / 併用)単品ダウンロードページです。 《サンプル》 マッサージ 鍼灸 鍼灸・マッサージ併用 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / Excel] 施設提示用 訪問予定表単品ダウンロードページです。 《サンプル》 keynote作成ver Excel作成ver あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / Excel] 患者用 訪問予定表単品ダウンロードページです。 《サンプル》 keynote作成ver Excel作成ver あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Excel] スケジュール表単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / PDF] 新患対応表単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / PDF] 問診票単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [Excel] 徒手検査シート単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- [keynote / PDF] カルテ単品ダウンロードページです。 《サンプル》 あくまで参考程度として自己責任にて運用をお願いします。
- 《初回》マッサージ/鍼灸同意書の不備対応まとめここではマッサージ・鍼灸同意書の交付において不備があった際の対応をまとめます。 問題があるときのパターンは大体決まっています。 これらに該当する場合は、病院や患者さんと確認をとりながら書類作成の再手続きを行っていくことと
- 《初回》訪問マッサージ/鍼灸の同意書取得方法ここでは新規患者の下記2つの同意書取得方法について解説をします。 目次 取得の流れ無料体験時、新規患者の徒手検査徒手検査を必ずする保険証情報の取得依頼書に記載したい患者情報保険証情報をいただくタイミング同意依頼書の記載依
- 簿記の知識だけで年間30万円も支出をカットできます【個人事業主は必須】訪問マッサージ/鍼灸師が個人事業主として活動するときは簿記3級が理解できる程度の知識が理想です。 簿記3級程度の知識があれば税理士先生に依頼しなくても問題ないので、税理士費用を抑えることができます。これは年間15万程度の
- 独立開業前・開業後にオススメの書籍一覧これらの方は、とにかく本を読む習慣を身につけることをオススメします。 開業された方は分かると思うのですが、独立すると誰も何も教えてくれないですよね。自分自身で必要な知識を得て運用していかないといけなくなります。 ここでは
- 【ココナラ】名刺・パンフレットの外注先おすすめココナラで実際にお願いした出品者さんはこちら↓ 目次 外注先はココナラが安価で高品質それぞれの費用と納期名刺:3000円~8000円▶納品まで2〜3週間パンフレット:20000〜40000円▶納品まで3〜4週間外注先はコ
- スマホでTEL/FAXが利用できる固定電話【03plus】信用性アップ!固定電話番号をスマホで使うなら【03plus】初月0円! 訪問マッサージ・訪問鍼灸をしているとケアマネジャーさんや患者さんからの電話がかかってきます。 なかでもケアマネジャーさんから仕事の新規依頼だった場合
- 何が何でもポジティブになりたいときのメニュー【悩んで足が止まってしまった人向け】こんにちは、しょちょーです。 どんな人でも1度や2度、悩んで前に進めなくなってしまうことがあると思います。 今でこそありませんが、僕もそうでした。 【悩み】というのは結構問題で、次の2つに分けられます。 【解決できる悩み
- しょちょー娘「ねぇお父さん、今日もお仕事楽しかった?」しょちょー「ふぁっ!?」こんにちは、しょちょーです。 先日娘とこんなやりとりがありました。 何気なく、娘に保育園が楽しかったか聞いたら、同じように聞き返されました。 僕自身はいまやっている仕事に充実感ややりがいを感じているので「楽しかった」と返
- なんで独立開業したいのか、よく考えましょう【雑記】こんにちは、しょちょーです。 今日は「独立開業」がテーマです。 このサイトを見てくれている方は少なくとも独立開業に興味があって閲覧してくださっていると思います。 見てくださっている方、本当にありがとうございますm(_ _
- 離職率が高い会社はやっぱり何かがおかしい【経営論】こんにちは、しょちょーです。 色々とドタバタしており久々の投稿になってしまいました💦 今回タイトルには【離職率】と書きましたが、【離職数】と読み替えて頂いても結構です。 とにかく、辞める人数が多い会社はそれなりの理由があ
- アウトプットを前提とした教育方針が見える世界を変える(と思う)【教育論】こんにちは、しょちょーです。 今日は教育について話してみたいと思います。 みなさん、自分が成長したなと感じたときはいつでしょうか? 成長したというのは、ある特定の分野において自信を持って話せたり、説明できる 成長ってふと
- 施術者の成長を願うなら【営業活動】はさせた方がいい【経営論】こんにちは、しょちょーです。 今日は次の方に向けての情報発信です。 このように考えている方でしたら「営業活動」をおすすめします。 営業活動はみなさんニガテ意識があると思います。 できることなら避けたいと。 でもですね、
- 二人で一人の患者さんを見るときは、施術内容よりも目標のすり合わせが大事こんにちは、しょちょーです。 2名以上の施術者がいると発生してくるのが、一人の患者さんに対して複数名の施術者が関わる現象です。 うまく協力していかないと、片一方の施術者が切られてしまったり、不満が蓄積していき会社ごと変更
- 売上目標を立てたら、行動目標を立てよう【営業論】こんにちは、しょちょーです。 みなさん、売上目標は立てていますか? 当然、毎月・四半期・年間の売上目標があるわけです。 そんな中で行動目標は立てていますでしょうか? 売上目標が達成できるかどうかは、この【行動目標】が詰め
- 開業後は節税よりも黒字を最速で狙おう【経営論】こんにちは、しょちょーです。 今日は「最初は節税よりも黒字を狙おうよ」という話です。 「そんなの当たり前だよ!」 と皆さん思うかもしれませんが、初めて個人事業主となって「経費」が使えるようになると「経費計上」してみたくな
- 「怒る」と「叱る」の違いと反省こんにちは、しょちょーです。 今日は「怒る」と「叱る」の違いについてです。 先日、娘が晩御飯の途中にも関わらず一人遊びに夢中になったり、なかなかお風呂に入ろうとしない様子をみていてつい、、、 「お父さん、怒るよ!」 と言
- 成長する人材、成果を出す人材、どちらも共通する特徴は「◯◯化」がうまい【経営論】こんにちは、しょちょーです。 部下にしても、上司にしても、日々あらゆる問題に直面していますよね。 訪問鍼灸マッサージで問題に上がるのは大体次のとおりです。 営業と売上は一緒でもいいかもですが、、、 僕が日々扱っていた問題
- 進む方向が決まっているなら、自分の延長線上にいる人の話を聞きに行こう【経営論】こんにちは、しょちょーです。 今回は進みたい方向性が決まっているのなら、自分の延長線上にいる人に話を聞きに行こう!というテーマです。 断言します。 絶対に話を聞きに行くべきです。 先日、千葉に行って先輩経営者とお話をして
- 開業するまでに半年かかった話【妻の説得論】こんにちは、しょちょーです。 今日は開業するまでに半年かかった話をしようと思います。 準備で時間がかかったとかではないんです。 時間がかかったのは、、、 「妻の説得」です^^; 今でこそ受け入れてくれて協力してくれていま
- ケアマネが交代になったら◯◯をすると喜ばれます^_^【営業論】こんにちは、しょちょーです。 今日はケアマネが交代になったとき、新しいケアマネさんへ向けてすぐにやった方が良いことをお伝えします。 無駄な話は省いて結論から申しますと、、、 この3点をA4用紙1枚にまとめて新しいケアマネ
- 成功の秘訣は7STEP【訪問鍼灸マッサージ/営業論】こんにちは、しょちょーです。 皆さん、成功したいですか? 僕は成功したいです!笑 成功の秘訣とは、目の前にある目標を一つ一つ達成していくことです。 と、いっても。 何を持って成功なのか? ここを定義しないことには始まりま
- 信じるかどうか考えたいときは行動をみて決めようこんにちは、しょちょーです。 こんな言葉をご存知でしょうか。 「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」 イギリス第71代首相マーガレット・サッチャー氏 社員の発言が真実
- 採用(勤務)条件を詳しく聞きすぎると、採用が遠ざかる話採用(勤務)条件を詳しく聞きすぎると、採用が遠ざかる話 こんにちは、しょちょーです。 今日は採用についてのお話です。 今まで勤務していたときは管理職でしたので、採用面接に参加する機会は多くありました。 不採用のケースもあ
- 娘から学んだ人間関係論【聞く重要性】こんにちは、しょちょーです。 現在3歳になる娘がいます。 娘と接していく中でふと気付かされる瞬間があるので、今日はそんな感じの話をしたいと思います。 お子さんがいる方はみんな分かると思うのですが、娘・息子から学ぶことって
- 悩んだら【筋トレ】モチベ低下なら【走る】オススメです。こんにちは、しょちょーです。 たまに「しゃちょー」とLINE@で連絡いただくことがあるのですが、「しょちょー」ですm(_ _)m さて、個人事業主、会社員、どちらにせよ悩みのひとつやふたつありますよね。 モチベーションが
- 患者のネガティブな問題や、ガン末期の状態について「もらってしまう」のはなぜか?【患者の問題と自分の問題を切り分ける】こんにちは、しょちょーです。 訪問鍼灸マッサージをはじめた頃は、まわりの施術者も経験が浅いこともあって次のような話題を話すことがありました。 今はどんな方が相手でもそんなことは思いませんが、今更ながらなぜそう思ってしまう
- 同じミスを繰り返す社員には、努力よりも環境や仕組みの不具合を疑おう【組織運営】こんにちは、しょちょーです。 今日は繰り返されるミスについて考えてみたいと思います。 ミスはできることなら無くしたいですよね。 自分も社員も^^; ミスをする人は、必ずミスを繰り返します。 ミスをしない人は、ほとんどと言
- 「自分でやった方が早い」は、単位時間は早いけど、全体効率は悪い!【社長は要注意】こんにちは、しょちょーです。 今日は一人先生でバリバリやっていた方にありがちな話です。 こんなことを思ったことはありませんか? 明らかに自分でやる方が早く終わるとき、なかなか人に任せられないですよね。 気持ちは分かります
- 今回は駄目でも、時間をおいたら同意書OKの場合もあるという話【同意書取得】こんにちは、しょちょーです。 今日のテーマは同意書取得についてです。 誰がどうみてもマッサージまたは鍼灸の適用で、同意書は書いてくれるだろう。。。 と思っていても、ドクターや病院の方針によっては同意書発行してくれない場合
- 一人先生(開業時)に税理士先生は必要なのか?【必要と考えるほうが効率がいい】こんにちは、しょちょーです。 今日は一人先生に税理士先生が必要なのか?というテーマで考えてみたいと思います。 結論から言うと「必要と考えるほうが効率が良い」となります。 雑記なので、需要があれば別記事で詳しく書きますね^
- 施術(経過)報告書の特記事項が空欄?もったいない!の話こんにちは、しょちょーです。 毎月、施術報告書の記載をされていることと思います。 「はっきりいって面倒くさい」というのが大多数の本音ではないでしょうか?^^; 僕も面倒だなと思うときあります。 でも、ドクターとケアマネに
- 院長「治療技術があれば売上あがるはずだぁ!修行すっぞ!」が危険な理由こんにちは、しょちょーです。 タイトルに似たようなことを言う管理者や施術者ってまわりにいますかね? 治療技術は僕たち鍼灸マッサージ師にとって必要不可欠であることは周知のとおりだと思います。 ただ、【治療技術=売上】という
- 【書籍紹介】筋トレが最強のソリューションである究極の悩み解決法【社長さんは一度読んだほうが良い】こんにちは、しょちょーです。 今日は書籍紹介をしたいと思います。 こちらです。 【筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法】 先日社員から貸してもらったのですが、思わずあっという間に読んで
- 患者家族の要望、全部応えるべき?→ルール範囲外なら断る【失敗談】こんにちは、しょちょーです。 タイトルのとおりですが、会社内で定めているルールを守れない患者さんや患者家族がいたら、受け入れないで断ろう。 という話です。 今回は僕自身、売上に目がくらんで失敗した体験談を含んでいます。
- 何のために今の会社で働いているか考えよう[訪問鍼灸マッサージ]こんにちは、しょちょーです。 今日は会社で働く意義についてです。 何のために今の会社で働いていますか? いろんな理由があると思います。 何にせよ、目的がはっきりとしている術者の方が優秀な気がします。 優秀というのは、クリ
- 治療時間の長短は治療成果に影響を及ぼすか?こんにちは、しょちょーです。 今日は治療時間について考えてみたいと思います。 僕が勤めていた会社では同意書の単価によって治療時間を決定していました。 単価に見合わず長い時間のサービスを提供していると採算が合わないためです
- 利益はどのように生まれる?社員と社員家族を守るための利益【経営論】こんにちは、しょちょーです。 今日は利益について考えてみようと思います。 働いていると売上を上げるためにこのようなことを言われると思います。 全て売上を上げるための行為ですね。 ただ、売上が上がったからと言って、それが全
- 不安や迷いをねじ伏せる方法3選こんにちは、しょちょーです。 「不安や迷いをねじ伏せる方法2選」というテーマです。 3選って、、みっつだけ?! と思われているそこのあなた。 みっつだけですm(_ _)m みっつと言っても、僕自身が実践してみて確かに安心
- 生活保護の方に施術に入れない問題に直面している施術者へ→まず会って話せばOKこんにちは、しょちょーです。 訪問業務を続けているとケアマネジャーより、次のような問い合わせを受けることがあります。 断る理由もないので当然お受けします。 無料体験も無事にうまくいき、 ケアマネにも報告完了し、 いざケー
- 低単価での訪問を受けるかどうかについてこんにちは、しょちょーです。 今日は単価をテーマにしたいと思います。 自費オンリーならともかく、ほとんどの訪問鍼灸マッサージ師は保険適用としていると思います。 今後は分かりませんが、現在は同意書の同意部位によって単価が変
- 報酬と方針は、同じ会社でも経営者によって180度ちがうよ!こんにちは、しょちょーです。 先日、花田学園の同級生たちと数年ぶりに会って話してきました。 自分も含めて、みんな変わっているようで変わっていない、懐かしい気持ちになりました^_^ 同級生といっても僕は高卒で専門学校に入っ
- 安倍元首相の事件について思うこと(ご冥福をお祈りいたします)こんにちは、しょちょーです、 まずはじめに、安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。 この事件は本当にショックで、心が痛みます。 僕自身は安倍元首相に特別な思い入れがあるわけではありません。 ですが、安倍さんを大切に思って
- コロナの影響により、患者さんが一人お亡くなりになってしまった話こんにちは、しょちょーです コロナの影響で、多職種サービスの介入ができなくなり患者さんがお亡くなりになってしまいました。 施術者として何ができたか?を考えたいと思います。 目次 陽性者がいて、施設が1ヶ月間出入り禁止にな
- 訪問鍼灸マッサージは、高齢者相手で治らないからつまらない→もっと広く深く見てみよう。こんにちは、しょちょーです。 今日は高齢者(や難病)治療は同じことの繰り返しでつまらない、とかモチベーションに繋がらない問題についてお話してみようと思います。 実はこのタイトルについては昔から相談されます。 個人的見解で
- 鍼灸師・あん摩マッサージ師指圧師は奇人変人の集まりなのか?こんにちは、しょちょーです。 奇人変人というキーワードをタイトルに入れました。 これで思い出すのはハイスクール奇面組です。笑 さて今回は、あはき師なら一度は聞いたことがある「鍼灸師・マッサージ師は変人が多い」説についてで
- 実働16hの超一流ブラック鍼灸整骨院に勤めていたけど、今思うとブラック企業とは言い切れないかもって話こんにちは、しょちょーです。 今日は初めて整骨院で勤めたとき、勤務時間が大変だったときの話をしようと思います。 有資格者となり鍼灸整骨院で勤めはじめました。 右も左も分からなかったので人材紹介会社を経て、自身の成長に繋が
- ディズニーランドのサービス付加価値はみんな喜ぶけど、訪問鍼灸マッサージは?こんにちは、しょちょーです。 ディズニーランドのサービスは訪問鍼灸マッサージ師も見習う方がいいよね、というお話です。 先日、娘の誕生日が土曜日だったのでディズニーランドへ行ってきました。 7月の猛暑は予想していましたが、
- 仲良くなったから紹介よりも、プロとして認められたから紹介をもらいたい話こんにちは、しょちょーです。 今日は「紹介のもらい方について」がテーマです。 営業の基本は数多くのケアマネさんに挨拶をして、人となりや熱意等が伝わり紹介に至るケースがほとんどです。 一言でいうと、「仲良くなったから」とい
- 役割があるかないかでモチベーションは変わってくるから、社員の役割は決めておこうこんにちは、しょちょーです。 今日は「役割」について考えてみたいと思います。 会社内で社員一人ひとりに役割は決めていますか? もし決めていなければ、何か一つでも良いので役割を考えて設定してみましょう。 目次 子どものお風
- 施設にいる介護士さんと仲良くなるべきか?こんにちは、しょちょーです。 今回は「施設にいる介護士さんと仲良くなるべきなのか?」というテーマでお話したいと思います。 結論は「積極的に声をかけて、自由に情報交換ができるように仲良くなっておくべき」と考えてます。 施設
- 販促物の発注先はプリントパックが安くてオススメココナラで名刺・パンフレット・チラシなどを作成したあとは製作者よりデータが貰えます。 その後、各印刷会社へ発注依頼をかけることになります。 ここではどこの印刷会社がコスパが良いのかを解説します。 はじめに結論から。 目次
- 開業しないメリットを考えてみた、という話こんにちは、しょちょーです。 今日は「開業しないメリットについて」というテーマでお話したいと思います。 かなり独断と偏見が混じっています^^; 「今日こそ独立開業だぞ☆ブログ」という本サイトの趣旨と真逆の方向の話ですが、
- 訪問鍼灸マッサージ開業2年目になって思うことこんにちは、しょちょーです。 2022年4月で開業2年目を迎えました。 2年目を迎えてから2ヶ月後に記事を書くという、、、笑 今日は「開業したい」について考えてみたいと思います。 僕は学生時代には「開業するぞ」と意気込ん
- 患者に怒りや恨みを向けられたらどうするのか?こんにちは。しょちょーです。 皆さんは患者さんから怒りを向けられたことはありますか? 僕はあります^^; 治療時間中ずっと罵声を浴びせてくるけど、「治療はして欲しい」と訴える。 「立てるようになりたい」と言うので、関節可
- 患者と向き合うとは?こんにちは。しょちょーです。 最近はおかげさまでLINE@の登録者数も増え、個別にお問い合わせをいただく機会も増えてきました。 地味に間違われるのが、しゃちょーと呼ばれることです笑 どちらでもよいですが、正しくはしょちょ
- 1日14件も訪問して、クオリティは保たれるのか?こんにちは。しょちょーです。 タイトルの通り10件訪問しても、治療のクオリティは保たれるのか?という話です。 先日、同じ花田学園出身で、同地域で先に開業されている方とお話する機会がありました。 経営のこと、治療のこと、人
- 仕事というゲームに夢中になり過ぎちゃダメだよって話こんにちは、しょちょーです。 よくお父さんお母さんたちは子どもに「ゲームばっかりしてちゃダメだよ!勉強しなさい!」と言いますよね。 今だったらスマホですかね? 先日僕も娘に「テレビばっかり見ていると目が悪くなるから、30



































